山口県柳井市にある白壁の町並みに行って来ました。ここにもいろいろとすてきな物がありますが、今回の目的は有名な「
金魚ちょうちん」を見る事でした。もちろん、いつ行ってもさまざまな所で見る事は出来ましたが、この時期は多くの金魚ちょうちんが軒先につられているとの事でしたので、一度見てみたかったのです。
訪ねた日はとても天気が良く、青空に白壁が栄えて輝いている様でした。そこに金魚ちょうちんが泳いでいました。鮮やかな赤色がアクセントになっていて、とてもきれいで感激しちゃいました。だってこの時期は数えきれないほどの金魚ちょうちんの、元気に泳いでいる姿を見る事ができるんです。
軒先につるしてある金魚ちょうちんは、建物のガラスにも映り込んで数が増えているようにも見え、またそれが美しいと思いました。金魚ちょうちんは実際見ると想像以上にかわいく、僕は好きです。愛嬌(あいきょう)のある顔は全国民芸品番付でも上位に名を連ねているそうです。かわいいもん。今はそれが連なっているんだからたまりません。
夜はこのちょうちんに明かりがともされます。またこれがとても癒やされそうでしょ?金魚ちょうちんは約百五十年前からあるそうで、初めは伝統織物の「柳井縞(じま)」の染料で着色されたそうです。渋そうで良いなぁ。毎年八月十三日には「金魚ちょうちん祭り」があり、「金魚ねぶた」と言う山車が練り歩くそうです。徹底して金魚って何だか良いですね。柳井の夏と言ったら金魚ちょうちんかぁ、かわいい夏だなぁ。
●山口県柳井市
2008.8.8 掲載分

観光案内所です。
多くの金魚ちょうちんが、泳いでいます。
日頃の行いが良いのか、訪ねた日は天気が良く
いや良すぎて、めちゃくちゃ暑かったです。
でも、ほんの少しの風にも反応して
泳ぐ金魚ちょうちん。
それが、涼しさを感じさせてくれました。
おどけた顔?ひょうきんな顔?
でも、可愛いです。

暑くて、暑くて。
そこで飲んだのが「しらかべサイダー」
ほんのり、みかん味でした。
みかんの国の出身ですから、こっちでしょう。



マンホールにも可愛いデザインが。
最近、こんな可愛いマンホールを良く見かけます。
ここにも、ありました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
BOOSUKAが描く 『原爆・終戦 特集』 絵本
「
おねがいです、水をください」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★ぷらぷら日記ポストカード販売
ひろしま夢ぷらざ
★遠方の方は,HPから直接メールをください。
BOOSUKAのHP